忍者ブログ

日記の記事一覧: まるせいゆ魚市場

まるせいゆ魚市場

MMORPG大航海時代OnlineのNotos⇒Eos鯖に生息するフランス人の、こっそり気まぐれ日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たまには南蛮を

クマのヌイグルミ、カワイイですよね~
かなりめんどくさそうなイベントですけど、もうこれはやるしかないです!

せっかく東アジアにいくので、ついでにひさびさの南蛮を・・・
あ、そうだ釣りもやらないと!


ということで本日の成果
seika.jpg








日本画はマルセで120%という、いい時間帯でした♪

マルセと日本を往復してるうちに、釣れたマグロは48匹。
イベントと関係ないけど、マンボウ18匹の方が嬉しかったりしますw
カジキとアオザメは、たまに魚肉が大量に欲しい時のために貯めてますw
他にも色んなお魚が釣れましたが、食料になったりリリースしたりで、全部消えました。


釣りは最近サボってたんですが、ブーストが充実してるんで、やっとR12になりました。
週末はSSつけて、秘蔵のマグロ漁船も引っ張り出して、マディラに篭ろうかな~





ちなみに日本画を999個ショップに突っ込んだのは、言うまでもありません
 
PR

アレク祭り終了

メモリアル大海戦、終了しました。

スタート直前に、なぜか同盟港が増えるというアクシデントがありました。
これがとてつもなく不利になるのは目に見えていましたので、ショックでしたね~。
正直、オスマン領地のアレクサンドリアさえ防衛できれば、後の結果がどうなろうと受け入れよう・・・と覚悟してました。

位置的な関係で攻めやすいサロニカあたりを集中攻撃されたら、もう打つ手がないです。
サロニカを落とした勢いでガリガリとイングが押していく・・・
そんな展開を勝手に予想してたんですけど、結果は予想と正反対でした。
まあこれは補給船の位置とかを考慮してないからでしょうかね。

絶望的な状況下、なんとか初日開始までに構築を終わらせたこと、
イングの数が比較的少ない初日にシラクサアテネを落とせたこと、
そしてなにより、今回の非参加国の方々の支援バザーで物資枯渇の心配がなかったこと。
こんな要因で、なんとか予想しうる最大の結果が得られたのではないでしょうか。
もう少し要因はあると思うんですが、まあそこは秘密ということでw


今回は立場上、ずっとアレクに待機するお仕事を担当してました。
基本的にアレクの数値読上げだけを指示されていたので、それなら単純作業でしょ~♪ くらいに考えてたんですけど・・・

これって孤独な戦いだよね?
タイプミスしたら最悪だよね?
スパイとかいたらどうすればいいの?
ってかトイレいつ行けるの?

という具合に、開催が近づくほど、どんどんプレッシャーが大きくなってたのは内緒ですw
あ、ちなみにトイレは3日間で1回だけという・・・

幸運なことに、支援バザーに駆けつけていただいた、とある国家の皆様が茶室に招待してくださいました。
クリックオンラインで読上げをしつつ、茶室でみっちりと英才教育(幼児教育?)を受けていましたので、かなり気が楽になりました。
2日目くらいからは、ログだけで展開を読む(というか考える)余裕が出来ましたし、自分なりに役割を少しずつ増やしていけたような気がしてますw

まあ、普通に艦隊を組んで3日間ドンパチするのとは全く違った経験が出来ました。
ベテランの方ならともかく、今まで大海戦中にログをマトモに読むことなんて、ありませんでしたからねえ。
今回初めて理解できたこととか、もう沢山あって書ききれないです。
一番印象に残ったのは・・・
大海戦というのは、本当に沢山の人たちが協力できて、初めて面白くなるんだな~ということです。
沢山の人に活躍の場が用意されてるんです。
一部のノーキン様猛者だけが楽しむ場ではないんですよね。

それが分かっただけでも、今回の経験は自分にとって貴重でした。



3日間が終わり、防衛の出来たアレクで打ち上げだったのですが・・・
放心状態だったので、写真も記憶もアリマセン
それくらい消耗してましたw


そして本日、人がいなくなり、いつもの雰囲気のアレク。
0ca34b60.jpeg











3日間ひたすらクリック攻めしたおじさんに、ひっそりとお礼を言ってみましたw

次回はもっと色々なことを試してみたいですね、また頑張ります!


そして何より、全ての参加者の皆様、おつかれさまでした、ありがとうございます^^
 

七十の手習い

昨日から、フランスはメモリアル大海戦ですね~

いつもはJA艦隊の後ろの方で、キャーキャー言いながら参加してるんですが・・・
今回から支援で参加になりました。
先週もイスパニアの支援バザーに参加していたんですけど、やっぱり支援には鋳造スキルが必要ですよね。

ということで、昨日は時間がなかったので、今日から鋳造修行です!
冒険用に一時的に覚えていたアジアの言語と、国益ツアーのために一時的に覚えていた工芸品取引を削除します。
とりあえず、「鋳造」と「鉱石取引」を新たにゲット。
もともと「工業品取引」は持っているので、序盤はこれでいいかな~

生産スキル修業は、何といってもブーストが大事ですっ
5人いる副官のうち、一番「おるすばん率」が高くて可哀相だった鋳造ちゃんが、ついに活躍する時が来ましたw
そして、アイテムの方は、定番の「船大工の金づち」ではなく・・・。
tonkati.JPG

じゃ~ん


贅沢にミョルニルです!!

杖武器の中では一番の高性能ですね。
ちなみに杖は攻撃速度が速いので、剣術・応用剣術あげに最適です。
このアイテムは、入手が面倒なのでそれなりに高値で取引されてますね。
さりげなく「鋳造+1」がついているので、いつか使おうと倉庫の肥やしにしつつ大事に保管していました。
耐久が100あるので、洋上生産しててもドキドキしなくていいのがポイントですっw


これで鋳造はブースト合計+2です。準備完了~♪


パルマとバルセロナでレシピを買って、北ヨーロッパに向かいます。
ダブリン、プリマス、リューベック、ハンブルグあたりをグルグル~と回って、まずは序盤戦。

楽しくなってくるのは、火器を作れるようになるあたりですかね。
1a1fc7b7.jpeg



マスケット銃くらいになると、売る街を選べば、金銭的にも美味しくなります。







そんなこんなで、修行開始から4時間弱でR8(8+2)に到達しましたw

積載量ギリギリまで鉄材を作って、とりあえず今日の準備は完了です。


鋳造スキルは、何と言っても大砲を自力で入手するために、とっても大事なスキルですよね~
交易レベル73にもなって、今更なのですが・・・もっと早くマスターしておくべきだったと後悔してますw

でも、ある程度レベルを上げてからスキルを覚えるメリットもありますよね。
大きな船なら積載量に余裕がありますし、支援してくれる副官も事前に育てておくことができますからねえ。
あ、あと、カテを大量に集めておくのも、序盤よりは楽ですよねw


ということで、「七十の手習い」を開始したわけですw
調理R16・工芸R15・縫製R16に続いて、早く鋳造もマイスターになりたいです。
マイスターになったら、またスキル構成の見直しですね。
サブっ子に大砲製作を担当してもらう方が、メインキャラとしては助かりますからねえ。
ああ・・・ついでに副官構成も見直しになっちゃうのかな・・・

まだ先の話なので、もう少し悩んでみますw

クマー

クマクエ終わりました!

いや~もう大変でした。


kuma.JPG











嘘です・・・

今月はあんまり冒険しなかったなあw
あと1日、何をしようかな~
 

噂の真相

JA商会では、ここ2週間くらい、みんなひとつの心配事があったのです。
そう、商会長様が突然ぱったりとインしなくなったのです!


PCが壊れたとか。
もうDOLに飽きてしまったとか。
囲碁の世界に溺れてしまったとか。
課金するお金がなくなったとか。
大怪我して入院してるとか。
けい○つのお世話になってるとか。


いろんな噂が飛び交っていたのですが・・・・


11.jpg


本日、ついに待ち望んでいたログが!!!

も~><
いったい今まで、彼は何をしてたのでしょうか?






22.jpg



はい、そういうことらしいですw
本人にはとても気の毒なのですが、なにはともあれ一安心でした^^

ご心配をおかけした皆様、申し訳ございません。
引き続き、楽しく遊びましょう~♪

Navigation

Copyright ©  まるせいゆ魚市場  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

最新記事

(03/29)
(02/10)
(02/02)
(01/27)
(10/08)

ブログ内検索

最新コメント

[04/01 しーちきん]
[03/31 通りすがりの熱帯低気圧79号]
[02/16 妃古壱。]
[02/15 ゆかんぽ]
[02/09 まっちょーん]

アーカイブ

カウンター

バーコード

リンク