忍者ブログ

まるせいゆ魚市場 ログ

まるせいゆ魚市場

MMORPG大航海時代OnlineのNotos⇒Eos鯖に生息するフランス人の、こっそり気まぐれ日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ROMANTIC!

むかーし、むかし。
マルセイユの民は、愛のない生活のために暗い日々を過ごしていました。
Notosの神様は、民を憐れに思い、自らの分身をマルセイユに放ちました。
分身は農業大国フランスを称え、○のこ農家と名付けられました。

き○こ農家の腕は、あらゆるものを創造することができました。
きの○農家のお腹は、民への愛でパンパンに膨れていました。
きのこ○家の後ろには、彼を信じて従う、大勢の民がついていました。

きのこ農○は、生まれた瞬間に立ち上がり、東西南北に7歩ずつ歩いた後、こう言ったのです。

★ロマンティック☆



・・・ということで、JAマルセイユ農産物直売所では、「ロマンティック」が標語になっておりマス
あらためて、「ロマンティック」ってどんな意味だろう?って考えると、よく分からなかったりしますが、とにかくロマンティックが大事なのですっ。

ロマンティックになるために、私が注目しているスキルを上げてみたいと思います!


①口説き

ロマンティックと言えば、誰もが思い浮かべるスキルではないでしょうか!
でも実は、ホントに冒険をやりたければ必須のスキルらしいですね。
たとえ将来消去するとしても、一度は覚えて、酒場のあの子(あの人?)を口説いてみたいものです。

②サルベージ

DOLで沈没船よりロマンティックなものなんてありません!
沈没船関係のスキルはサルベージと曳航があります。できれば両方取っておきたいですが、どちらもアイテムで代用できますね。
でもあえてスキルで取るなら、使用頻度の高いコッチだと思いますっ。

③開錠

宝箱を空ける・・・なんというロマンティックでしょう!
冒険にダンジョンに大活躍する重要なスキルです。鍛えるのも大変ですが、鍛えた喜びは大きいですよね。
え?艦隊の誰かに任せればいい・・・・?

④罠

陸上戦で不利な時に、これで形勢逆転もできちゃうロマンティックなスキルです!
格下の相手をじわじわなぶり殺すのにも、余裕がある感じでステキですっ。
あ、ダンジョンでたまにピンチになるのは、たいていNPCの罠のせいですよねw

⑤バイオリン演奏

イベントを盛り上げたい時、自分の高まる気持ちを伝えたい時・・・一番ロマンティックな方法がこれです!
船員の状態異常を抑えるとか、そんな本来的な役割はどうでもいいと思いマス
習得のハードルが高いところも魅力ですね。でも「ヴァイオリン」ならもっとロマンティックでした。

⑥美術品取引

もう何の説明も要りませんね。これを知らずして交易を語ってはいけないと思います!
「日本画」をたくさん買えるとか、そんな本来的な役割は(ry
う~ん実際、どれくらいの人が覚えてるんだろうw

⑦宝石取引

美術品取引同様、説明が要らないスキルです!
南蛮実装前の時代の、花形スキルだった・・・んだと思います。
これが専門スキルの「宝石商」という職も、とってもロマンティックな名前ですよね。

⑧社交

まさかこれを覚えてない人なんて・・・絶対にいないと思いますっ!
社交は紳士淑女の嗜みです。たとえ軍人さんといえど、いやむしろ軍人さんにこそ必要なスキルだと思います。
ティノチティトランのクエで、めったにない活躍の場があったりします。

⑨収奪

相手の大切なモノをいただいてしまう・・・そこがロマンティック!
JAには相手のハートをどんどん収奪してしまうステキな人たちがたくさんいます(棒読み)
鍛えるのが大変でしたが、最近は大学スキルで強化できるので、逆に覚えるのが必須になりつつありますね。

⑩行軍

まさにキングオブロマンティック!
これを常時使ってるという人を聞いたことがありません。それくらい人を選ぶ、神秘のスキルと言っていいでしょう。
このスキルがないとクリアできない冒険クエがたった一つだけあります。うん、そんなエピソードもステキ♪






で。この10個、いくつ持ってますか?
5個以下の人は、もう一度ロマンティックについて考えてみましょう!

・・・・・4個しかないや。







PR

効率との戦い

去年の8月に「しーちきん」は生まれたんですけど、生まれる前は、地球から遠い遠い星にいました。

とてもひどい星で、いつでもどこでも好きなだけPKが出来て、毎日「大海戦」みたいな国家間の戦争がありました。
そこではキャラクターレベルと装備とプレイヤースキル(笑)だけが大事でした。敗戦国家にはペナルティが課され、勝利国家には恩恵がありましたので、とにかく強い人材をたくさん生み出せる国家が有利だったのです。
全員がレベリングと殺し合いをするだけの世界。それに耐えて頑張ることが出来ない人は存在を認めてもらえませんでした。
少しでも早くキャラクターレベルを上げてお金も貯めなきゃいけないので、とにかく効率が重要です。
効率の追求がどんどんエスカレートして、規約違反のマクロ利用・バグ利用・RMTが横行してましたが、運営はほとんど対策しません・・・。運営が対策しない=やったもん勝ち、になり、もうモラルなんてどこにもありません。
そうやって、できあがった世界は・・・みーんな同じキャラクターレベル、同じ職、同じ装備の個性がない世界でした。

一方で、PKも効率を求められました。強い相手と駆け引きを楽しむのではなく、なるべく弱い相手をなるべく多人数で襲って、ひたすら数を稼ぐ感じでした。粘着も仕様上許されてたので、やられた方はイヤになって引退するか、ぜったい消えない恨みを持つかどっちかでした・・・。

その暗い世界で頑張って、少しは結果も出したんですけど、ある日、「なんのためにコレやってるんだろう?」と思うようになりました。相手のことは考えない、結果だけを求めて、ひたすら効率だけを考える・・・これって楽しいですかね? そんなのまるで、生きて行くためには仕方ない(そこまで極端じゃないかもですが)、リアルの世界と一緒じゃないか!だったらゲームまでリアルと同じことしても、息抜きにも楽しみにもならないや~と、すっかり嫌気がさしたんです。




もっといろんな価値観が共有できて、他人とのいがみ合いが少なそうな世界が欲しい・・・と、次に住む世界を探して、DOLにたどり着きました。
ココはほんとに面白いと思います。キャラクターレベルの高低は、乗れる船にしか影響がないし。みんな違う服を着てるし。育て方の路線も、極論すれば全員が違います。
実は「他人とのいがみ合い」にもウンザリだったので、ずーっとソロプレイするつもりでした。すぐにJAにお世話になることになり、そこは当初とは違う展開になりましたけどね(もちろん後悔なんてしてません)。
個人で楽しんでもよし、みんなでワイワイでもよし、というのもまたDOLのいいところだと思います^^


さて、そういった経緯があったので・・・「効率」とはなるべく縁を切りたいんです。
でも、DOLにも、「効率」はあります。たとえば、副官とか船とか結構定番となっているものが多いですが、それだって「効率」が理由です。さすがに「効率」を完全無視するまでの気合はありませんw
乗ってる船は一番人気の商大クリですし、メイン副官のシルビアも人気ベスト10に必ず入ってくる子です。そうそう、お金を稼ぐのに「効率」的な南蛮貿易も大好きです♪


でも、可能な限り、「効率」と戦いたいんです。「効率」だけじゃ割り切れない回り道をして、人と違う体験をしてみたいんですw
いくつか、私がDOLで課してる「自分ルール」を紹介したいと思いますw (もちろんこれは個人の価値観ですし、他人の行動を一切否定するものではありません)


①なるべく色んな船を楽しむ。定番の船に乗らない方法を考える。

海事あげの定番である商大ガレオン。とってもすばらしい船です。交易さえ上げれば簡単に乗れますし、性能もすばらしい、OP構成もカンペキです。でも、とにかく乗りたくなかったので、さんざん調べたあげくに「シャム船」という船で海事修行しましたw 結果的に効率は悪かったけど、でも楽しかったーw たまに大海戦でもシャム船で出ましたけど、得体の知れなさからか、結構警戒する人もいて面白かったですw 単なる弱い船なんですがw
このルールのせいで、4キャラも持ってるのに船枠がいつもギリギリなのは内緒デス

②副官は女の子縛り・雇い直しはしない

副官は、特に男性にすばらしい人がたくさんいます。エルナン、イゴール、ランスロット、ジョルジェ、ニコラ・・・。特にエルナンなんて、大海戦の時には使ってない人を探すほうが大変なんじゃないでしょうか(ちょっと言いすぎ?w)。逆に女の子副官の場合、「この人の代わりになる人はいないっ」という副官がいません。せいぜいフランシーヌちゃんくらいじゃないかなあ。
多少の不便さがあった方が、なんだか面白そうだったので、すくなくともメインキャラについては、副官は女の子限定にしてみましたw 
え?それも定番じゃね?というツッコミは拒否しますっ!

それから、同じ副官を「当たり」が出るまで雇い直しするのもナシにしてます。やっぱり思い入れを大事にしたいですからね。
そうそう、ある方のブログで、(その方は「ハズレ」の副官を引いちゃったんですが、)「この子はきっと他の人に解雇されて私に巡り合ったんだ」という記述を見て、ホロリときてしまいました・・・。
いままでサブも含めて、9人の副官と出会いました。大当たりは1人、ややハズレも1人、みんな思い入れがあります。実は一人だけ、方針転換のせいで泣く泣く解雇したんですけどね。


③主天使のヴェールは原則使わない

艦隊の方に迷惑がかかるような特殊なイベントは別にして、個人の利益にしかならない局面では主天使のヴェールは使いません。なんか便利すぎてつまらないのでw

④カテは売らない、料理は買わない

これは単に商人としてのプライドですっw

⑤転売はしない

たまに、相場から離れた安~いバザーを見つけることがあります。相場を知っての値段なのか、そうじゃないのかはわかりません。でも、間違いなく好意によるものだって分かるときもあります。あまりにも安すぎる時とか、逆に申し訳なくて買うことすらできなかったりしますw
私も自分が許容できる範囲で、なるべく相場より安く売りたいと思っています。同じような好意を無駄にしたくはないので、絶対に転売はしないと決めています。




ということで、レベルはなかなか上がらないし、海戦じゃ役に立たないし、いつまでたってもビンボーなのですw
でも、ほんのちょっとこだわってるだけかもしれませんが、楽しくやってますよ~!


マグロを求めて

ええと、「しーちきん」という名前なんですが・・・前にやってたゲームで、そう呼ばれてました(キャラ名ではないのですw)。
DOLを始めた時、まずテストプレイしてみて様子を見ようと思ったんで、テキトーに思いついた名前としてつけちゃったんですが・・・結局テストのまま、名前が気に入って、現在に至りますっ。

もちろんリアルでも、シーチキンは大好きですし、まぐろも大好きです!

a35a1866.jpeg
さて、DOLでもマグロが登場しますね。

このマグロくん、交易品としてお店に売ってもあんまり儲からないのですが、とても大事なアイテムです。



①「保管」あげ
「保管」スキル上げに最適なアイテムだと思います。マグロをさばくのに必要な保管スキルRは8と、ちょっと高いです。でも、なんとかR3まで上げて、「強欲商人の鉄鎖」というブーストアイテムを使えば、一時的に保管スキルが+5されるので、ハードルは低いほうです。保管スキルは(倉庫キャラでなければ)かなり早い段階でR10以上にしたい大事なスキルですから、マグロをたくさん持ってると助かります。

②マグステの材料
「マグロのオリーブステーキ」(通称マグステ)は、艦隊の全員の体力を回復してくれるステキなお弁当アイテムです。大海戦とかBCのアイテムとして定番ですね。とにかく艦隊戦ではものすごい勢いで消費されるので、たくさん準備しておかないといけないんですが、あんまりショップに置いてないですね~。
置いてなければ作ればいい!のですが、調理R10が必要になり、材料にはマグロが必要になります。調理スキルが無くても、マグロを沢山用意して材料持込にすれば、簡単に作ってもらえると思いますよw
ちなみに私は、大海戦があるたびにJAの特攻隊長様から999個の注文をいただいておりマスw

③長期航海の食料
積荷に交易品を沢山積んで・・・うわーこれじゃ水と食料の余裕がないよ~><って時にも、マグロが釣れれば安心です。「物資に転用」を使うと、他の魚とは比べ物にならないくらい沢山の食料になってくれます。特に南蛮の帰り道とか、ケープのあたりでマグロを釣ることを前提にしてる人は多いんじゃないでしょうか。(あ・・・最近は主天使のヴェール使うのが主流なのかな・・・)


ということで、マグロくんは大事なんですけど、入手が面倒なんです。

もちろん、色んな「マグロスポット」があるので、そこで釣りをしていれば釣れるんですが、ある程度の釣りスキルがないと安定して釣れません。釣りR12くらいが目安だったかな?

プライベートファームからもマグロの入手は可能です。ただし、PFからマグロが産出されるようになるまでには、かなりの時間(リアル日数)がかかります。やっと産出されるようになっても、セントルシア島(カリブ)以外のPFでは、産出量が残念な感じなので実用的じゃないです。でもセントルシア島って、4種類あるPFの中では、マグロ以外のメリットが無い、一番ダメな子なんですよね~・・・・。

東地中海にある、ザダールという町の交易所でマグロを売っています。でもマグロを買うには町に投資しないとダメですし、投資が出来るのはヴェネツィア人だけなのです・・・。
実は私も、イスパニアからフランスへ亡命する時に、ルパンさんから「フランスに来る前に、ヴェネにも亡命しておけば?そうすればマグロが簡単に手に入りますよ」とアドバイスを貰っていました。正直、かなり悩みました・・・。


どうせ亡命するなら、早くフランスに行きたい!(別にイスパが嫌いだったわけじゃないんですが)。だからやっぱりヴェネに寄ってるヒマなんてない!
じゃあどうしよう・・・

まず、PFは不利なのを承知でセントルシア島にしました。そして、あとはひたすら釣りを鍛えればどうにかなる!ということでフランスにさっさと亡命しちゃいました。
結果がどうだったかというと・・・

PFの技術度はカンスト(1000)まで上げましたが、何度作り直してもマグロは1回しか出ませんでした・・・でも出ているだけマシですw かなり助かってます。
釣りを鍛えるために、周囲の反対を押し切って、DOLで始めて船につけた専門スキルは「投網」でしたw でも、投網がついた商サムのおかげで、なんとかマグロが簡単に釣れるようになりました^^

結果オーライだったんですかね?とりあえず、メインはだいぶ苦労しましたけど、サブは保管上げがすぐに終わりそうな勢いです♪



で、何が言いたいかというと・・・

マグステ相場安すぎ!!!!
今の10倍でもいいお!!!!

サブキャラ紹介

では昨日に続いて、今度はサブキャラの紹介です。

次女の「しぃちきん」です。フランスの「オルレアンの子猫」というステキな名前の商会にいます。長女と同じ、ちびっ子ですw

8cc7c569.jpeg
この子は生まれた時からフランス人です。
もともとは倉庫ちゃんとして、リスに常駐してバザーあさりをしたり、商会の方とアイテムの受け渡しをしたりするお仕事を担当していました。

長女の育成の方向性がある程度決まってきたので、なにか違う路線で楽しみたいな~ということで、最近になって育成を開始しました。
あと、いずれ詳しく書きますが、2つ目のフライベートファーム(PF)を所有したいというのも理由です。

この子は長女が苦手な海事専門のキャラに育てるつもりです。特に、ガレーと収奪を鍛えてレアハント(もちろんN専門ですよw)をさせたいんです。

海事専門とはいうものの、「もう何も考えずに海事オンライン♪」という状態にするために、まだ準備中です。
具体的には・・・冒険32(タキガレ&突撃オスガレ)、交易41(ラロワ)、管理技術R7(副官室)、名声合計60K(アパR4)まで鍛えたあとで、まずは海事30を目指します。そこから先は、重ガレーで本格的にガレーを楽しむ予定です。

今は長女のお下がりの商サムに乗っています。商サム+大砲なし+戦闘装備なしの状態で、襲撃してきたNを拿捕した時は感動でしたw 
将来の移動用の船を現在検討中なんですが、なるべく他の人が乗らないような船にしたいなあ。



三女の「あぼかど」です。JAの倉庫専用商会である、「JAモンペリエ農産物直売所」という商会にいます。

abokado.jpg
この子も生まれた時からフランス人です。

ピンクの髪にめがねっ子という可愛い素顔なのですが、人見知りが激しい?のでカボチャをかぶっています。
長女と次女が外を遊び歩いてマルセイユに帰ってこないので、この子がしっかりとお留守番してます。

JAモンペの副会長も担当していて、勧誘活動を・・・・・・・すいませんそのうち頑張りマス

倉庫として色々な貴重品を持ってるらしいですよ!でもマルセを離れることはないでしょう・・・

あ、一度だけマルセからジェノヴァに、お使いに行ったことがあります。長女が海事上げ中に「沈静の旗」が無くなってしまったので、仕方なく買いに行ったんです。容量を最大限にした輸送用ガレーにのって、警戒スキルなし漕船スキルなしの状態は、ほんとに大冒険でしたw

ちなみに、オル猫にいる「景」という女の子を一方的にライバル視してるらしいです。よく、マルセの銀行前で口喧嘩しているのが目撃されていまs


さて、最後に4人目のキャラです。

no-image.jpg
性別:不明
国籍:不明

長女の冒険用ブーストアイテム保管倉庫、兼、副官料理材料買出し係 として、どこかの町で生まれました。どうやらフランス人ではないみたいです。

ログインしている時間のほとんどが、走っている状態ですね。背が高いので、いつか転ばないか心配デス

この子の存在は誰にも教えていません。
でも、このブログを読んでくれている方のために、ひとつ企画をしましょう!

この子に向かってエモをして、「ブログ読んだよ、ニヤリw」とTELLしてくださった方、先着2名さまに、もれなく木魚を999個差し上げますw
もちろん、勘違いして関係のない方にエモ&TELLしても、私は一切の責任を負いませんのであしからずw

え?ヒントですか・・・・上の文章と・・・・あ、名前にアルファベットと数字は使っていません。






 

メインキャラ紹介

メインキャラで動かしている、「しーちきん」です。フランスのJAマルセイユ農産物直売所という商会にいます。
1垢・4キャラで遊んでいるので、この子が長女ですね。
普段着は藍染モラと天体望遠鏡を愛用しています。フランス議会に出席する時は、色んな服を楽しんでいますw
現在のレベルは冒険58、交易73、海事57です。

c3fa1dd5.JPG
DOLを初めて、まず最初に興味を持ったのが生産、その中でも調理でした。

JAに入会するキッカケは、ジェノヴァでうろうろしているところを「き○こ農家」という怪しいオジサマお兄様に声をかけてもらったことでした。まだ商会に勧誘される前に、とりあえずどうぞ、と貰ったのが「塩漬け魚の木の実添え」200個、通称木魚という体力回復アイテムだったのです。とても便利で助かりました。どのくらいのお値段なのかな~と思ってショップで調べてみたら、単価が4000Dという高価なアイテムでびっくり!(少し相場より高いかな?w)
これを自分でも作れるようになりたい!と、調理スキル修行から始めました。
その後も色々なお洋服やアイテムに興味がわき、どうせなら生産(調理・工芸・鋳造・縫製・造船・錬金)を全部マスターしたいと思うようになりました。まあ、その後、造船と錬金は敷居の高さを知って、諦めちゃいましたけどw

冒険は地理学系と生物学系、海事は砲撃専門軍人、あとはひたすら生産スキルと取引スキルを取って、生産メインのキャラに育てるのが最初に考えた方向性でした。

しばらくは、その路線でまったりと遊んでいたのですが・・・ある日、商会長ルパンさんのサルベージにご一緒させていただく機会があり、あまりの楽しさにサルベージをしたくてたまらなくなりました。
サルベージは、スキルを優遇で取れる「地図職人」の転職とか、考古学・視認のスキルとか、色々と事前準備が必要です。サルベージをやるために、考古学を覚えたり、冒険名声を上げたりしているうちに、どんどんと冒険にのめりこんで行き・・・
気がついたら、冒険の学問スキルは全て取り、行動時間のほとんどが冒険になってしまいましたw
冒険のためには陸戦も必要です。これも剣術・応用剣術・投てき術・罠と、どんどん手を広げています。いずれは銃で戦ってみたいなあ~。


とまあ、そんな感じ。現在の方向性は、「冒険好きの生産商人見習い」です。
冒険はまだまだ、奥の深さがうっすらと分かってきた程度ですし、生産は調理しかカンストしていません。でも、時間をかけながらコツコツと楽しんで行きたいと思っています。

え・・・海事?
海事はあこがれのロイヤルフリゲートに乗れた時点で、もう燃え尽きつつあります。ロイフリの再強化ができる61までは頑張るつもりですが、その後はサブに任せようかと思ってたりしますw
 

Navigation

Copyright ©  まるせいゆ魚市場  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク

カテゴリー

最新記事

(03/29)
(02/10)
(02/02)
(01/27)
(10/08)

ブログ内検索

最新コメント

[04/01 しーちきん]
[03/31 通りすがりの熱帯低気圧79号]
[02/16 妃古壱。]
[02/15 ゆかんぽ]
[02/09 まっちょーん]

アーカイブ

カウンター

バーコード

リンク